トップ > アロマグッズ > 手作りアロマディフューザーセット
手作りアロマディフューザーセット
火も電気も使わない・・・
自然と植物の力だけのディフューザー
手作りの安心がいちばん心地いい
tecoloてころがおすすめするアロマディフューザーは
理化学用の『三角フラスコ』を使います。
木のスティックをアロマ液に浸し
香らせるアロマディフューザーが人気の昨今ですが
それらに共通しているのは、火を使わない
香りがいいということで
いろいろな場所で見かけることがありますね。
容器に入ったアロマオイルを
リードと呼ばれるスティックが液体を吸い上げ
空気中に気化させることで
部屋中に香りが広がります。
理科の実験を思い出すような、
どこかなつかしい三角フラスコ。
三角フラスコはガラスのビーカーで、
目盛りもついているので、計量がラクラク。
この三角フラスコに、
無水エタノール50mlとエッセンシャルオイル50滴を入れ
軽く振り混ぜ、リードスティックを挿すだけ。
ナチュラルなアロマディフューザーが
出来上がります。
リードスティック10本を
三角フラスコに挿し、試してみたところ、
湿度60〜70%、気温22度ぐらいの一週間で
1日に約4mlの使用量。
下のレシピで、約2週間程度、香りを持続することが出来ました。
香らせる具合は、エッセンシャルオイルの濃度、湿度、気温、風などの環境に
大きく左右されますので、参考にしてください。
玄関や寝室、洗面台、お手洗いなど、
いろいろな場所で香りを変えて、芳香をお楽しみください。
●アロマディフューザーの作り方
材料は無水エタノール、エッセンシャルオイル、
三角フラスコ、リードスティックのこれだけ。
使用するエッセンシャルオイルは
単独の香りでもよいですし、
2〜3種類をブレンドすると
香りに幅ができて楽しむことができます。
下記は濃度5%にしていますが
3〜5%のお好みの濃度にして
お楽しみください。
【材料と道具】
三角フラスコ(50mlサイズ)・・・1個
リードスティック・・・5〜10本
無水エタノール・・・50ml
エッセンシャルオイル・・・50滴(2.5ml)
【作り方】
1)三角フラスコに無水エタノールを入れる。
2)1)にエッセンシャルオイルを入れ、軽く振る。
3)リードスティックを挿し、芳香させる。
※時々、リードの天地をひっくり返すと、香りがさらに広がります。
【商品情報】
セット内容:
三角フラスコ50ml×1
リードスティック20本
ラベンダーのブレンドエッセンシャルオイル10ml×1
無水エタノール500ml×1
★たっぷり500mlの無水エタノールは
パソコン、スマホ画面のクリーニングでも活躍します!
商品コード : 701234 |
価格 : 3,520円(税込) |
ポイント : 35 |
|
5,500円以上で送料無料!
